スタッフレポート

「歯周病予防の新常識」について、勉強会で発表して

歯周病予防の新常識!

「歯周病」…痛みがないまま進行し、重傷化すると歯が抜け落ちてしまう怖い病気。

30歳以上日本人の約8割が罹患し、歯を失う原因の第一位となっている。

歯周病菌の原因菌が血液中に入ると糖尿病や動脈硬化を悪化させるといわれている。

それで、歯周病対策は健康維持のために不可欠である。

 

本人の自覚がないまま進行する怖い病気「歯周病」

歯周病の原因菌は、歯に付着した歯垢の中に大量に潜んでいます。

歯垢をそのままにしていると、歯と歯茎の溝に菌が入り込み、炎症を引き起こします。

それが進行すると、歯槽骨という骨が溶け、歯と歯茎の溝が深くなります。

そこに歯垢がたまっていき、さらに進行すると、溶けた歯槽骨が歯を支えきれなくなって、最悪の場合、抜け落ちてしまいます。

 

歯周病が疑われる症状

・歯茎から出血する

・歯の間に食べ物が挟まりやすい

・歯が長くなったように見える

・歯の根元が赤黒い

・口臭が強くなった

 

歯茎からの出血の理由はほぼ歯周病が原因だと考えられる。

出血が一番分かりやすい歯周病のサインである。

 

新常識① 歯と歯の間のケア

歯ブラシだけだと歯垢は5割ほどしか除去できません。

歯間ブラシを併用することでほとんどの歯垢が除去できます。

その他、デンタルフロスもオススメ。

 

新情報② 歯磨きの時間は15分

歯周病を予防するための「歯磨きの時間」→「15分」

歯垢はネバネバしているバイ菌の塊なのできれいに磨き落とすためにはそのぐらい時間がかかる。

 

効果的なブラッシング法 (15分の内訳)

Ⅰ.歯ブラシの毛先を歯の表面にまっすぐ当てて、横に20往復させて磨く

→重点的に磨くべきは歯と歯茎の間。

歯の裏側やかみ合わせの部分もあわせて、1本につき20秒かけて磨く

…28本磨くとしめて10分

Ⅱ.歯間ブラシやフロスで歯と歯の間を丁寧に5分磨く

 

無理なく15分磨き続けるために…

・「テレビを観ながら」「新聞を読みながら」「お風呂に入りながら」

→ながら磨きがオススメ

・「何もつけずに磨く」→歯磨き粉をつけて長時間磨くと泡だらけになる

…歯垢は歯ブラシだけで取り除ける

・歯ブラシをペンを持つように軽く握る→疲れにくく、歯茎を傷めにくい

 

☆1日1回はゆっくり丁寧に15分かけて磨く

 

※基本的には一日三回食後磨く

※「殺菌作用」「炎症抑制」などの効果がある歯磨き粉は「15分歯磨き法」とは別に食後歯磨きに使用すれば効果が期待できる

 

Q&A

歯磨きは食後すぐ?

歯周病の場合はいつ磨くかというより1日1回は15分かけて丁寧に磨くことが大切

 

塩歯磨きはしたほうがいいの?

塩歯磨きは収斂作用があるので引き締まった感じがするかも知れないが、根本的な解決にはならないので、上手に磨いていくことが大切。

 

歯ブラシの換え時は?

目安は1か月。毛先が開いてきたら交換する。

 

磨いた時の出血は?

大体1週間から2週間で収まってくる

 

 

【感想・考察】

少し前にテレビ番組で放映されていた内容をまとめてみました。

衛生士としては基本的な内容ではありますが、患者さんからは質問としてよく尋ねられる内容だとも思います。ですので、改めて振り返ることができ、良かったと思います。

「歯周病予防の新常識」や「本人の自覚がないまま進行する怖い病気「歯周病」」といった項目の内容は、ふくだ歯科としては院長が以前から初診時説明として話してこられた内容だと思います。それで、これからもこのような番組があったことやその内容などを会話の中で上手に交えながら日々の診療に活かしていけたらと思いました。

                                                          衛生士  河本

  2014/08/21   ふくだ歯科
タグ: